長年培ってきた廃鋼材の回収・分別業務を通じて、再生可能資源増加に繋げ、
循環型社会の創出に貢献します。
(具体的な取組み:
廃鋼材の再生率向上を目指し、お客様へ鋼材持込み時の分別回収の啓蒙、
分別しきれない鋼材は自社設備の更新を含む効率化で対応、省エネルギー設備
導入にて環境負荷逓減へのマジョリティ達成)
当社は国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同し、SDGsの達成に向けた取組みを行っていく事を宣言します。
2024年 3月 1日
名四金属株式会社 代表取締役 奥村 めぐみ
SDGsの達成に向けた取組み
Goal 9 12 13 : 環境に配慮した事業活動
長年培ってきた廃鋼材の回収・分別業務を通じて、再生可能資源増加に繋げ、
循環型社会の創出に貢献します。
(具体的な取組み:
廃鋼材の再生率向上を目指し、お客様へ鋼材持込み時の分別回収の啓蒙、
分別しきれない鋼材は自社設備の更新を含む効率化で対応、省エネルギー設備
導入にて環境負荷逓減へのマジョリティ達成)
Goal 3 4 5 8 10 : 働き易い職場環境
従業員の安全と健康に配慮し、風通しが良く働き易い職場環境
づくりに努めます。
(具体的な取組み:
構内作業の安全対策の徹底。
年長者も継続勤務可能な雇用体制。法令順守方針の整備。
健康経営優良法人認定取得。産業医活用による従業員のメンタルヘルスケア。)
Goal 11 12 17 : 域貢献活動
地域の社会安全・ 発展に寄与し、地元と共に明るい未来を創出する企業を目指します。
(具体的な取組み:
構内作業時の騒音・振動対策徹底。地元人材の採用。
災害時は保有車輛活用にて災害ゴミ・支援物資運搬体制の整備。
地元行事への寄付の実施)
SDGsとは
2015年9月国連本部において「国連持続可能な開発サミット」が開催されました。その成果文書として「我々の世界を変革する:持続可能な開発のための2030アジェンダ」が加盟193カ国の全会一致で採択され「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals: SDGs) が掲げられました。
SDGsは17の目標と169のターゲットから成リ、2030年までにこれらの目標を達成するために、企業の参画・貢献も期待されています。
鉃・非鉄金属の買取の事やご質問など
お気軽にお問い合わせ下さい。